お金の勉強と聞いて、少し硬いというイメージをお持ちの方いらっしゃるのではないでしょうか?
また、どうやって子供に楽しんでお金の勉強をしてもらおうか迷っている親御さんも多いのではないでしょうか?
そこで本日は、お金の勉強をゲームやアクティビティを通して学ぶ方法を伝授します!
人生ゲームから学ぶお金の話!
人生ゲームとは、ルーレットやサイコロを使ってコマを進めながら、さまざまなライフイベントを通じてお金の増減を体験するボードゲームです。
人生ゲームは、ただのゲームではなく、お金について学べる教材なのです!
例えば、
・特定の保険を購入しリスクに備える
・奨学金の重要性を知る
・投資でお金を増やすチャンスを学ぶ
ゲームを通して、どこでどの程度お金を使うかだけでなく、前述した項目からお金に関わる仕組みを知ることができます。
人生ゲームは、おもちゃ屋さんやアプリから体験することができます。
是非やってみてください!!
親に欲しいものをプレゼン!? 実践から学ぶお金の使い方
自分が欲しいものがあるとき、またはお子さんに欲しいものをねだられたときどうしていますか?
欲しいものがあるときこそ、お金を勉強する最大のチャンスです!!
お子さんが親御さんに欲しいものをプレゼンすることでお金の勉強ができます。しかし、ただプレゼンするだけでは学びにつながりません。具体的な方法とそのメリットをご紹介します!
親に欲しいものをプレゼンする方法は?また、そのメリットは?
プレゼン準備のステップをご紹介します。
STEP 1: 商品の情報収集とその商品が欲しい理由を考える
STEP 2: どうやって買ってもらえるかを考える
STEP 3: 効果的なプレゼン方法で親御さんにプレゼンする
お子さんが欲しいものを親御さんにプレゼンすることで、
・商品比較を通して、市場にどのような商品があるのかを知れる
・金銭感覚が身につく
・貯蓄計画、支出計画が立てられる
ようになります!
お金の勉強は、テキストや本と向き合うだけではありません。コミュニケーションを通して楽しく学ぶことができます!
親プレゼンイベントを開催します!!
MIRADAS本山校では、お子さんが親御さんに欲しいものをプレゼンする企画以下の日時・場所で行います!
📅11/2 15:30-17:00
11/23 15:30-17:00(イベント内容一部変更有)
📍〒4640819 愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目1 イリヤ本山1階
🔗https://forms.gle/JfwFL8NqWfZj6H1J8
私たちと一緒に、お金について学んでみませんか?
-1-724x1024.png)
執筆:ミラダス本山校 講師 市川緋美花

